今年の振り返り。
今年はメンタルが常にぼろぼろで何があったのかほとんど覚えていないのですが、
思い出せる限り書き出していきたいと思います。
1月
友人達と飲みに行ったり、一緒に初詣に行ったりしました。友人の友人達(初対面)と邂逅することができたのが新鮮でした。
クソリプをあしらったら友人からフォローを切られましたが。
あとは新年初売りでSurface Goのメモリ8GBを衝動買いしました。
衝動買いではありましたが、これは個人的2019年ベストバイのNo.2です。
2月
何をしていたのか思い出せない。カレンダーを見返すと、何かの円盤の鑑賞会をやっていたようです。
3月
実は今年から趣味で行動経済学の勉強をしているのですが、この頃から始めたような気がします。学び始めたきっかけは忘れてしまいましたが、この辺からメンタルがおかしくなり始めたのでその辺りの原理追究のためかもしれません。
4月
ミリオン6thライブの仙台公演がありましたね。会場限定CDの代行を頼んでいたのですが、サボられました。
りるきゃんアレルギーが克服できていなかったので、これはスルーしました。
セットリストを見て悶絶した記憶があります。カバーはずるい。
そして5月、セットリストなど目ではないほどに
仙台公演をスルーしたことを後悔させる事実が発表されるのでした。
5月
ミリオン6thライブの神戸公演がありましたね。これは観ました。ライブビューイングで。仙台で忘れられた会場限定CDの代行を同じ人に頼んでいたのですが、ここでもサボられました。リマインドしたのに。
そして忘れもしない5月20日。月曜日。
お昼休みにツイッターを見て血の気が引きました。
「推しは推せるうちに推せ」を実感した日でした。
結果として無事に快復したので本当に良かったです。
実はその発表の前日、小笠原さんが出演する朗読劇のチケット発売が急遽延期になったので不穏な気配はしていました。
6月
夏のボーナスでUnihertz Atomを買いました。これは個人的2019年ベストバイのNo.1です。購入日から今日に至るまで使い倒しています。
あとは福岡公演がありましたね。これも観ました。ライブビューイングで。
仙台、神戸で忘れられた会場限定CDの代行依頼ですが、ついに果たされることはありませんでした。
後日中古ショップで購入しました。
あ、公演の内容ですが、月曜日のクリームソーダ良かったです。
7月
何をしていたのかよく覚えていません。ひたすら色々な本を買い漁っては読み耽っていた気がします。
8月
仲良くなったフォロワーと何度か飲みに出かけました。9月
6thライブの追加公演がSSAで開催されましたね。小笠原早紀さんが6thのアンコール公演で復帰されるとのことでしたが、りるきゃん枠での参加だったため見送りました。
10月
バンナムフェスには両日参加しました。メンタルの問題で100%楽しめたかというとかなり微妙ですが、素晴らしい公演だったと思います。ゼノグラシアの曲も聴けましたし。誘ってくださった方々、ありがとうございました。
あとは、バンナムフェスの二日後に色々ありましたね。
11月
ひたすら寝続けていました。12月
傷心旅行と称して北海道旅行に行ってきました。詳細は別途記事を立てているのでそちらにて。
他には、旅行から帰ってきた1週間後に日経クロステックの有料会員登録を行いました。
知的好奇心を満たすためというのが動機の7割くらいを占めていますが、
せっかくお金を払ってインプットするのであれば有益なものにしたいですね。
普段チェックしているようなサイトとは異なりビジネス寄りの記事がほとんど(日経系列ですしね)ですが、
純粋に読み物としても面白い記事が多いです。
そして、前々から気になっていたiPad mini5、Chromebook x360 14を購入しました。
気が向いたらレビューとか書いてみたいですね。
2019総括
細々とした楽しみはありましたが、それ以上にマイナスの出来事が多すぎて「良い年だった」とは思えませんでした。友人と恋人を失い、最も信頼していた客も退職でいなくなってしまい、失うものが多すぎた。
何だったんだ2019……