コンテスト シーズン26 GRADE7 観測結果

2025/07/05

アイマス 学園アイドルマスター

t f B! P L

期間

2025/06/20 11:00~2025/07/05 4:59

観測期間

2025/06/20 11:00~2025/07/05 4:59

コンテスト詳細

最終維持ライン

5,660pt(前シーズン比-107pt)

維持ライン推移

赤線が今シーズンで青線が前シーズン

ラスト三日を拡大したものはこちら

続いて前日比で見た維持ライン上昇ペース
実際の集計シートはこれこれ

N.I.A編のマスター実装から2シーズン経過し、ボーダーもインフレした……と思いきや前シーズンからさらに下がり、なんとN.I.A編実装以降最低値を記録した

今シーズンのトピックとしては6/19の清夏のSTEP3実装とそれに伴うアイドル強化月間、6/30のN.I.Aマスターランキングリセット、初星フェスが挙げられる
清夏が強力かつアイドル強化月間の対象であったことから厳選はしやすい環境だったと思われるが、N.I.Aマスターランキングを優先させたPが多かった……?

フェスの影響としては上記のグラフの11日目付近(7/1の7時〜10時)のボーダーの伸びがやや大きくなっており、フェス初日に未所持だったフェスアイドルを引き当てたボーダー付近のPが即日育成をしてコンテストに投入したものと思われる
具体的なポイントでは前シーズン比で概ね-100pt前後で推移していたところが、11日目付近のみ-70pt程度まで差が縮まっていた

感想

ステージ1

集中効果のスキル使用時さらに集中が5(+好調が1)上がる、前シーズンから引き続きで集中組向きのステージだった
シーズン中に実装された清夏との相性がすこぶる良く、弊ユニットでは星南以上の平均スコアを叩き出していた
採用したアイドルは星南、温泉千奈、フェスリーリヤで清夏の実装後はメモリーの都合でリーリヤと清夏を交代
中盤までは調子がよかったものの、清夏以外のSSS厳選まで手が回らず勝率は76%と前シーズンから約10ポイント低下した

ステージ2

再びやる気ステージになってしまった
3ターン目にやる気2.5倍ということで最序盤でどれだけやる気を盛ることができるかが何より重要なステージ
アイリス咲季やWS千奈、WNWWリーリヤ、次いでRR佑芽辺りが分かりやすく強力だった印象。フェス美鈴も好相性だったように思う
最序盤のやる気盛りが重要だったので「ワクワクが止まらない」の天賦カスタムはほぼ必須。本番前夜×2で妥協してしまうと一気に苦しくなる
逆に言えばそれ以外はいつものやる気ステージということで、既にメモリーが完成している場合はほとんど改良する余地はなかった。厳密にはフェスで追加されたサブスク弁当が強力だったため伸び代は生まれたが、私含めそれを採用できているユニットは観測できなかった
採用したのはWNWWリーリヤ、温泉姫崎さん、RR佑芽。途中でフェス千奈の良メモリーが生成できたもののWSの再厳選が間に合わなかった。勝率は70.67%で前シーズンから16ポイント上昇した

ステージ3

シーズン24と同じアイテムが設定された
当時はアノマリーのスキル追加と同時に開幕したシーズンだったため新スキルを採用した相手は少なかったが、今シーズンではそこそこ見かけることがあった
採用したアイドルは前シーズンと同じく麻央、咲季、佑芽。麻央に第一印象を採用したいと思ったがDa環境だったためなかなか腰が上がらなかった。まさかこんなに早くシーズン24と同じアイテムが回ってくるとは……
一方、花海姉妹はDa環境との相性が良いのでモチベやトレンドリーダー、盛り上げ上手を含めた厳選をスムーズに行うことができた
勝率は88%で前シーズンから4ポイント上昇。最近アノマリーの調子が良い

全体勝率は84%で前シーズンから約1.5ポイント上昇した

総評

勝率が上がらずメモリー改善に追われるようなシーズンではなかったが、中盤以降勝率が下がり始めてからの改善が捗らずそのまま勝率が右肩下がりになるというコンテストあるあるを綺麗に踏み抜いたシーズンだった
ボーダーについては予想に反してデフレしているのが謎で、上位帯では特に変化を感じられないのでもしかするとコンテストを遊ぶ層が二極化しボーダー付近の層が弱体化しているのかもしれない、と感じてしまった

次シーズンはステージ1と3のアイテムがユニークで編成を考えるのが楽しい(でもステージ3でツキノカメが活躍する未来が見えない🤔)が、Vo特化環境というのが苦しくSSS厳選の安定化が難しいのがネックに感じている
ここ1ヶ月で経験値がばら撒かれておりPLv差によるカードプールのアドバンテージがほぼ無くなっているので、勝ちきるためにも妥協メモリーをしっかり仕上げていきたい所存

自己紹介

自分の写真
Japan
このブログはPCでの閲覧を想定しています

QooQ