期間
2025/05/03 11:00~2025/05/18 4:59
観測期間
2025/05/03 11:00~2025/05/18 4:59
コンテスト詳細
最終維持ライン
5,863pt(前シーズン比+114pt)
維持ライン推移
赤線が今シーズンで青線が前シーズン
今シーズンは5/1にアイリス組の追加、5/9に古今東西の復刻があり、各種バラマキも多くユニットの強化に繋がりやすいシーズンだったと思う
N.I.A編のマスター実装を控えていることもあり温存に回るPも多いと思われたが、実際の着地は前シーズンより100pt以上高くN.I.A編実装直後のシーズン16に次ぐ数値となった
ボーダーで注目した点は前日比グラフで10日目が大きく跳ねている辺り。ここから前シーズン比+100ptを超え、そのままの勢いで完走した形。10日目にあたるのは5/11であり、古今東西ガシャおよび1stアニバの前夜祭パック発売、初星コミュの完結が同時に実施された翌々日。恐らくここで中間層以下の戦力が大幅強化され維持ラインの上昇に影響したと思われる
感想
ステージ1
再び12ターンとなり、2回行動でバフが盛られるステージ
集中2好調1と数値はささやかだが、長期戦となるためとにかく行動回数を稼ぎたい。アイリス手毬を裏に置いたフェス手毬が非常に強力で温泉千奈も相変わらず相性が良い
採用アイドルはフェス手毬を持っていなかったため前期同様星南、古今東西咲季、フェスリーリヤ。咲季の枠は早い段階で千奈に交代する予定だったが、ステージ2・3のメモリー改善にリソースを割いた結果ステージ1まで手が回らずそのまま咲季で完走した
リーリヤと星南が健闘してくれたものの中盤以降は咲季の火力不足が顕著に出てしまい、勝率は68.0%と前シーズンから18ポイントの下落となった
ステージ2
開幕のやる気ブーストと2ターン目の不調でいかにもアイリス咲季を使ってくれと言わんばかりのステージ
確かに相性は悪くないが、不調はアイドル魂で踏み倒すのが安定のためステージ1の手毬ほどアイリスの凶悪さは感じなかった。アイドル魂が必須となったのはシーズン11のステージ1以降で、当時は魂の抜けた編成も多くみられたが今シーズンではバステ踏み倒しが衆知となったのかほぼすべての相手がしっかりとアイドル魂を搭載していた
採用したのはWNWWリーリヤ、RR佑芽、温泉姫崎さん。三人とも魂入りの即戦力メモリーが早い段階で完成したためあまり手がかからなず、ほぼ最後まで勝率95%を維持してきたものの最後の三日間で突然勝てなくなり、最終的な勝率は86.67%まで下落した。前シーズン比では約22ポイントの上昇となった
ステージ3
前シーズンで全力向きのアイテムが設定されフェス麻央とそれ以外の格差を埋めようとしているのを感じたが、今シーズンでは再び強気向けのアイテムが設定された
スコア+4が2回というのが絶妙で、ステージ1・2と同じくアイリスを使えと言わんばかりの性能
開幕はフェス麻央、フェス佑芽、清夏を採用。前日の段階では清夏の枠を極光リーリヤにしていたが、清夏で完成度の高いメモリーができたため交代した。ただそれも4日目には小さな野望星南に入れ替わり、中盤ではアイリスことねを引くことができたため星南→ことねに交代。ガシャ開幕から「熱意追加」の効果が永続なのかターン限りなのか気になっていた(ターン限りなら弱いと思っていた)が、実際に検証し永続であることが分かり新たな強気組の戦力として心強い味方となってくれた
勝率は82.67%(前シーズン比で+約9ポイント)と編成で迷走していた割には高水準で終えることができた
全体勝率は85.33%で前シーズンから約5ポイント上昇。終盤でステージ2が失速してしまったのが痛く、これ次第では勝率9割も狙えたため惜しいシーズンだった
総評
ハーフアニバのフェス組追加と比較してアイリスの性能が抑えめだったこともあり、ボーダーは高かったもののそれ以外にはあまり印象に残らないシーズンだったように思う(それこそN.I.A編バニラ環境の最後を締めくくるシーズンであることに中盤になって気付くくらいには)
カードプールについて、フェス以降明らかにインフレに対して慎重になっているのを感じていたが想像以上にアイリスで性能向上が無かったのが意外だった。そしてアイリス直前に実装された好印象星南についても、プラン自体がコンテストであまり活躍の機会が無く少し残念。今後に期待したい
次シーズンからはN.I.A編マスター環境となるが、ステージ3のアイテムが何故かN.I.A編の無い秦谷さん向きになっているのが気になる。プライドを抜いた強気組の安定度も上がるため編成にはあまり困らなそうだがどのような意図で設定されたのか……