2024年に買って良かったもの

2025/01/01

雑記

t f B! P L

2025年にはみ出してしまったが2024年に買って良かったものを書いていく。
上から買って良かった順。

1. ナカバヤシ 十字キー付きワイヤレステンキー[TENBT03]

今年最も多用したガジェット。
普段HHKBを愛用しているが、数字の入力を多用する場面――具体的にはリハーサルのスコア集計に不便を感じており、テンキーを探していたところ見つけたのがこちら。
リハーサル結果はこんな感じで記録しているので、テンキーのすぐそばに十字キーがあるのが便利だった。また、2時間以上未操作でもペアリングを維持できるためふとしたときに操作しても反応が鈍ることがなく、マルチペアリングにも対応するなど痒い所に手が届く仕様。
これのおかげで間接的にコンテスト厳選の効率が向上したので2024年ベストバイとした。

2. Galaxy S24

学園アイドルマスターのためにメインスマホを買い換えた。今まで使っていたのはXperia 5 Ⅱだったので結構なスペックアップに。メイン端末にはあまり画面の大きいものを持ちたくなかったが数か月で慣れることができたし、Galaxyへの悪い(古い)イメージも払拭することができたので買って良かったと思う。

3. ビオラとカルラ

これは百合小説。キャッチコピーは
「ポジティブで根明のギャル × 照れ屋で頑固な優等生の、凸凹高校生百合小説。」
初夏にKindle Unlimitedで読んだがこれまで読んだ学生百合小説で一番良かった。もちろん購入もした。紙版が発刊されていないのがあまりにも惜しい。
これがきっかけで暫く遠のいていた百合熱が再燃したため3位に。とにかく読んでほしい。

4. HiBy Digital M300

DAP。去年音声作品堪能用としてウォークマンのNW-A306を購入したが、バッテリー持ちと動作のもっさり感が気になり半年ほどで買い替えを検討し始めた。オーディオ系のサイトで情報収集をする中で知ったのがこのM300で、早期レビューの動画を見たところ動作がサクサクだったため購入を決意。発売直前のタイミングだったため予約から2か月ほど待たされたものの、バッテリー持ちと挙動の軽さがともにウォークマンA306よりも大幅に向上。音声作品用のみならず他の音楽もM300で聴くようになってしまった。
需要を完全に満たしてくれた製品でとても気に入っている。

4. Macbook Air M3

12月に最小構成のM1MBAを下取りに出しM3MBAを購入した。全面フラットなデザインが最初は気に入らなかったが、重量が減っている点と搭載メモリのベースアップで新調を決意。用途は簡単な画像・動画編集とiOSアプリ開発なのでスペックアップの恩恵を受けることができ、色もシルバーからミッドナイトに変更したことで所有欲が満たされた。使用期間はまだまだ浅いが、M1の時同様かなり使い潰すことになると思う。

5. EarFun UA100

DAC。M300と同時に購入。オーディオには詳しくなく耳も肥えていないが、それでも音の違いを感じることができた。バッテリーの消耗が激しくなるため家か短時間での外出時にしか使わないが、間違いなくQOL向上に貢献してくれた。

6. GeForce RTX 4070 Ti SUPER


ここまで書いて2024年にPCを組んだことを忘れていた。これまでデスクトップPCが1060、ノートPCが1650Tiを積んでおり、普段ドラクエ10程度しか遊ばないためこれでも不自由はしていなかったが、不意にサイバーパンク2077が遊びたくなり、PS5も持っていなかったため今後を見据えて少し強めのPCを組もうということで採用。デスクトップは完全新調した。
モンハンワイルズの要求スペックの高さから思ったより将来性が無いかもと危惧しているが、それでも数年は耐えてくれるであろうと信じている。サイバーパンク2077をまだ買っていない(なんで?)ため順位はここでいいかな。

7. Retroid Pocket 4 Pro

去年ROG Allyを購入したが、PS2までのゲームであればPCでなくても良いことに気付き、より小型でストレスフリーに取り回せるこちらも購入。中華エミュ機の購入は今回が初。
ボタンや十字キー等のレスポンスが良好でバッテリー持ちも悪くなく、かなりヘビーに使える端末……のはずだったが今年は学園アイドルマスターに時間を取られてしまったため下半期はあまり活躍せず。
Steamやドラクエ10はROG Allyで、PS2世代以前のゲームはこちらでと役割分担ができたのは良かった。

以上

自己紹介

自分の写真
Japan
このブログはPCでの閲覧を想定しています

QooQ