GRADE7への道 シーズン7 GRADE6 6〜7日目

2024/08/28

アイマス 学園アイドルマスター

t f B! P L

 前回→GRADE7への道 シーズン7 GRADE6 3〜5日目

六日目

戦績

2敗。珍しくステージ1の勝率が高くステージ3の勝率が悪かった。


1戦目、ステージ3で完敗。こちらもほぼ全力を出し切っての敗北なので清々しいがやはり悔しい。現状手持ちのメモリーでは好印象で3万点台を出すのは難しく、これが続くと苦しいため今後どうなるのか注視したい


2戦目、ステージ2での競り負けとステージ3でのことねの下振れによる敗北。

好印象は大きな上振れ要素が無い分スコアが安定しているイメージがあったがこういう負け方をしてしまうとやるせない。スタミナ切れかと思いリプレイを見てみたが手拍子をVoターンに打っているだけだった。基本スキルカードに気分転換があるのでステージ3はやる気型の方が適性が高いのかもしれない……

六日目の構築について

ステージ1のスコアを安定させるため、清夏のサブメモリーをやる気型に変更してみた。

リハーサル30回の平均スコアが1.7万点まで伸び、(少なくともこの日は)本番でスコアが1万点を割ることは無かったので一安心。メインメモリーに若干の物足りなさを感じるものの、ひとまずステージ1の強化はこんなところかと思う。いよいよ本腰を入れてステージ2の改善をしていきたい

七日目

戦績

1敗。ステージ2でとんでもない負け方をし絶望感に苛まれながらこれを書いている

3戦目、莉波に2万点以上の差をつけられて敗北。


なんだこれは(なんなんだこれは)
サブメモリー4枠でこんなスコアが出ることに驚愕。確かに本番ではメモリー以外の基本カードが選ばれることも多いが……
よく見てみると確かに集中と好調を無理なく大量に積める構築になっており、これなら安定してそのくらいのスコアも出せ……るのか……?
現状こちらは好調組で組んでいるが再考せざるを得ない。コントラストの出番かと思いたいがステージ2なら流石にclumsy trickの方が強いと思うので、いったん莉波を回してエンタメ&天真爛漫&シュプレヒコールのメモリーを作っていきたい

七日目の構築について

構築は六日目と変更なし。上述の通り、あまりにもステージ2の敗北に驚いたので好調組から集中組に変更するか検討中。ステージ3の勝率は高かったため六日目の勝率の悪さにはいったん目を瞑り、ステージ2に注力していきたい

自己紹介

自分の写真
Japan
このブログはPCでの閲覧を想定しています

QooQ