初日
仕事の午後休を取り、夕方に特急で銚子へ。
到着して最初に目に入ったのは見覚えのあるアーチ。
まずここでテンション上がりましたね。
絢辻さんとメロンパンを食べたところ。
到着が21時と遅めだったので、次の日にしっかり撮影することにしてホテルへ。
二日目
天気の悪い土曜日。
土日の銚子の人通りが分からなかったので、朝4時に起きまずは駅前を改めて撮影。
雨かつ早朝ということもあり人は少なかったので良かった。
その後高校方面へ。
交差点から坂へ入ったところ。
見覚えがある👀
通学路を駆ける棚町薫が見えるぞ……!
晴れてたらもっと良い眺めだったと思うのでまた次回……
交差点撮影後、引き返して清川町第一公園へ。
ホテルの朝食の時間が近いのでホテルへ戻りました。
朝食後、銚子電鉄犬吠駅から地球の丸く見える丘のふれあい広場へ行ったのですが、何かを演奏している人がおり、思うように写真が取れなかったので三日目にリベンジすることとし、展望館には入らずに撤退。
お昼は近くにある歩夢蘭で唐揚げラーメンをいただきました。
食事!?食事なの?
店内の撮影を快く許可いただけたので森島先輩の祭壇を撮影しました。
ノートにも一言残してきました。
スケジュールにはかなり余裕を持っていたので、お昼後は徒歩で犬吠埼灯台へ行きました。
この日は風が非常に強く、灯台に登ると息をするのもつらいほどでしたがいい経験ができました。
ところで、犬吠埼のそばに閉館した水族館がありましたが、ここはアマガミのゲーム本編に出てくるポートタワー水族館の元ネタになっていたりするんですかね?
灯台を降りたら、そのまま君ヶ浜しおさい公園へ。
アニメに出てきたそのまんまで感動。
天気が回復しなかったので二日目はここまで。
早めにホテルに戻りました。
三日目
天気が回復してくれたのでとても暑い。
ホテルのチェックアウト後、タクシーで直接地球の丸く見える丘展望館へ向かいました。一際目を引く絢辻さんコーナー。愛されていますね。
例によってノートに裏表のない素敵な一言を残してきました。
タクシーの運転手がしきりに「展望館は必ず屋上へ行け」と言っていたので屋上へ出てみました。
外川から屏風ヶ浦、泊まったホテルまで全部見通せ、確かに壮観でした。
今回の巡礼では屏風ヶ浦や銚子マリーナは行かなかったので、いずれ行きたい。
続いて、ふれあい広場を改めて撮影。
ここはゲームともアニメとも同じアングルが存在せず。
アレンジが強めなんですね。
続いて今回の巡礼の本命であるポートタワーへ。
ここで棚町薫と愛を誓ったんだ……
御朱印台を発見したので、一度降りて御朱印帳を購入し御朱印を押してきました。
かなり目立つところにありましたね。
1階の物販コーナー。
事前に他の巡礼者のブログ等は見ていましたが、想像以上にアマガミのスペースが広く取れていて驚きました。(写真は一部です)
棚町薫のノートにも一言残してきました。
ポートタワーのあとは最後の目的地である川口神社へ。
ポートタワーから徒歩で15分ほどです。
柄杓が無くなっていました。
脇の袋小路はゲームの方で絢辻さんに問い詰められた場所っぽい。
帰りはポートタワーからバスに乗る必要があるので、徒歩にてポートタワーまで戻りました。
思い出したように外観を撮影。
バス停側の入口とは逆だったので気づかなかったのですが、正面入り口には絢辻さんがいました。
銚子港で水揚げされた海鮮を使っているということでとても新鮮で美味しかったです。
夕方のバスで銚子駅へ戻り、特急で東京へ帰還。
以上が初めてのアマガミ聖地巡礼でした。
ノートが置いてある全てのお店を回りきれなかったのと、巡礼スポットもまだ回れていないところがあるのでまた来たいと思います。
直近では6月下旬の市銚祭ですね。
そこで校内を見学して、余裕があれば他のスポットも見て回りたいと思います。